2012年05月30日

報告交流会について取材を受けました!

5月27日、ソムニード第14回総会があり、その後、活動報告交流会がありました。
当日は地元高山からはもちろん、愛知県や大阪からもご参加いただき、にぎやかな会となりました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。わーい(嬉しい顔)
かわいいかわいい


また、その際、岐阜新聞さんに取材をしていただき、5月29日付の岐阜新聞に記事が掲載されました。
岐阜新聞さん、ありがとうございました。わーい(嬉しい顔)

Page0001.jpg

posted by ソムニード at 17:55| Comment(2) | TrackBack(0) | メディア掲載 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月07日

〜ソムニード街角展示『南インドの暮らし展』開催中!〜

本日5月7日〜31日まで、高橋建設株式会社 様(岐阜県高山市)の、たかはし街角ギャラリーにて、ソムニードの活動展を開催中です。高橋建設株式会社 様はソムニードの長い支援者でもあり、ありがたいことに活動紹介のために今回のように度々ギャラリー展示のお声掛けをいただくこともあります。
海外・国内活動についてのパネル展と、ソムニードの活動地域の一つでもある南インド農村部の生活の様子を展示中ですので、お近くの方はぜひお立ち寄り下さい。わーい(嬉しい顔)

006_320.jpg

003_320.jpg

posted by ソムニード at 17:05| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント情報! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月18日

ホームページを全面リニューアルしました

ソムニードのブログをいつもご覧いただき
ありがとうございます。

このたび、ホームページを全面リニューアル
いたしました。
まだ「準備中」のコンテンツも多々ありますが、
理事やスタッフの紹介など、今までにないページも
設けています。
ぜひぜひ、ご覧ください。

子どもたち3人.jpg

これはリニューアル作業をしながら発掘した
ふるーい写真ですが、子どもたちの笑顔がキュートなのは
今も昔も変わりませんね。
posted by ソムニード at 13:46| Comment(1) | TrackBack(0) | こちら高山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月22日

新聞掲載:岐阜新聞(2012年1月17日)

ネパールでの新しい事業について、
岐阜新聞連載中の記事で取り上げていただきました。

記者さんには実際にネパール現地まで取材に来ていただいており、大変ありがたく思っています。

内容は以下より。
続きを読む
posted by ソムニード at 15:10| ムンバイ 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | メディア掲載 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月19日

新聞掲載:飛騨経済新聞(2012年1月12日)

ソムニードは、今年6月から高山市上宝に
「地域がんばり隊」(岐阜県過疎地域集落活性化支援モデル事業)
として若者2名を派遣し、9月には、
食品工房【ままみぃ】をオープンしました。

その、食品工房【ままみぃ】について、
地元・飛騨経済新聞に掲載していただきました。

雪の中【ままみぃ】まで取材に来ていただき、
親身になって私たちの活動の話を聞いてくださった
記者の方々、どうもありがとうございました!

掲載していただいた記事内容は
下記の通りです。

http://hida.keizai.biz/headline/95/

続きを読む
posted by ソムニード at 16:25| ムンバイ 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | メディア掲載 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月04日

対話型ファシリテーション講座 中級編(関西)

対話型ファシリテーション講座
中級講座(関西)


今までに基礎講座を受講した方へのフォローアップ講座です。
基礎講座を受け、「途上国の人々との話し方」も読み、
少しずつ日常生活や仕事の場に取り入れだすと

「途中までうまくやり取りできたのに、その先が進まない」
「こんな場合はどうしたらいいの?」
「こういう課題の時は、どこから聞き始めたらいいの?」

などなど、疑問を持ったり壁にぶつかったりすることと思います。

中級講座では、参加者の皆さんの実践例を題材に、
そうした疑問を解決し、次のステップにつなげていきます。


講師:中田豊一 (特活)ソムニード共同代表



日時:2012年2月12日(日)13時から17時

会場秋毎ビル 2階 会議室
(650-0022 神戸市中央区元町通6-7-9)

受講料: 4,000円

参加資格:今までに「マスターファシリテーター講座」
または「対話型ファシリテーション講座」の基礎講座を
受講された方。

申込み方法:お名前・連絡先電話番号・Eメールアドレスを
明記の上、下記までご連絡ください。
定員:10名(定員に達し次第申し込みを締め切ります)

お問い合わせ先
認定NPO法人 ソムニード(担当:宮下和佳)
Eメール:w.miyashita@somneed.org

DSCN0192.jpg
posted by ソムニード at 18:38| ムンバイ 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント情報! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月21日

山里便り〜仲間して〜【高根】

【粟のデザート試食会】

5月下旬から、約4ヶ月をかけて収穫した粟。
その粟を使って、先日からあれやこれやとデザートの創作に入った。

まず作ったのが、粟の葛餅&団子。
前者の工程はこちら↓

15分間、蒸した粟を水と一緒にミキサーにかける。
漉したあわの絞り汁を火にかけて、
きび砂糖と葛粉を混ぜて、
器に移し冷まして固める。
これがプレーン状↓
宮森さん1..jpg続きを読む
posted by ソムニード at 17:51| ムンバイ 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 山里便り〜仲間して〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山里便り〜仲間して〜【高根】

【12月16日(金)の活動について】

西高東低の冬型の気圧配置となり
高根は今朝から断続的に雪が降り続いている。
午後過ぎから猛烈な風雪となり一面真っ白になった。

みやもりさん1.jpg

みやもりさん2.jpg

続きを読む
posted by ソムニード at 10:56| ムンバイ 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 山里便り〜仲間して〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月10日

対話型ファシリテーション講座 基礎編(関西、名古屋)

対話型ファシリテーション講座 基礎編
2012年1月、関西と名古屋で開講します


市民活動の現場で、同僚や学生とのやり取りの中で、
こんな迷いを抱いたことはないでしょうか?
「どのような質問から入り、対話をどこへ運んでいけばいいのか?」
「援助者として、協力者として、教育者として
相手の前に立った時、何をどう話せばいいのか?」
「こちらから『導いて』よいのか、相手から『学ぶ』べきなのか?」

対話型ファシリテーションとは、
問題解決のためのグループ作業を側面から支援する
実践的な技法として、国際協力の現場で開発したものです。
シンプルな対話を通して当事者主体の学びと気づき、
さらには行動変化を促します。

基礎講座では、理論と実践のつなぎ目を徹底的に検証しながら、
繰り返し練習し、手法を自分のものにしていきます。

国際協力分野はもちろん、福祉、教育、地域活動など
さまざまな公益活動に携わる方をはじめ、
実践的なコミュニケーションとファシリテーションの
手法を求めるすべての方にお薦めします。

講師:中田豊一 (特活)ソムニード共同代表


◆ 関西(西宮)
日時:2012年1月22日(日)10:00から18:00
会場:西宮市国際交流協会 特別会議室
(〒662-0911 西宮市池田町11-1 フレンテ西宮4F)
受講料:15,000円


◆ 名古屋
日時:2012年1月15日(日)10:00から18:00
会場:JICAなごや地球ひろば セミナールームC1
(〒453-0872 名古屋市中村区平池町4丁目60-7)
受講料:16,000円
*講師交通費の関係上、名古屋開催分は関西開催分より
受講料が1,000円高くなっています。ご了承ください。

◆お問い合わせ先:
認定NPO法人 ソムニード
担当:宮下和佳
Eメール:w.miyashita@somneed.org
電話:0577-33-4097(高山事務所)
   または078-360-3607(関西準備室)

◆お申込み方法:下記フォームをご利用ください。
(「続きを読む」をクリックしてください)


DSCN0108.JPG
続きを読む
posted by ソムニード at 12:05| ムンバイ 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント情報! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

対話型ファシリテーション講座 中級編(名古屋)

対話型ファシリテーション講座
中級講座(名古屋)


今までに基礎講座を受講した方へのフォローアップ講座です。
基礎講座を受け、「途上国の人々との話し方」も読み、
少しずつ日常生活や仕事の場に取り入れだすと

「途中までうまくやり取りできたのに、その先が進まない」
「こんな場合はどうしたらいいの?」
「こういう課題の時は、どこから聞き始めたらいいの?」

などなど、疑問を持ったり壁にぶつかったりすることと思います。

中級講座では、参加者の皆さんの実践例を題材に、
そうした疑問を解決し、次のステップにつなげていきます。


講師:中田豊一 (特活)ソムニード共同代表



日時:2012年1月24日(火)19時から21時

会場JICAなごや地球ひろば セミナールームC1
(〒453-0872 名古屋市中村区平池町4丁目60-7)

受講料: 4,000円

参加資格:今までに「マスターファシリテーター講座」
または「対話型ファシリテーション講座」の基礎講座を
受講された方。

申込み方法:お名前・連絡先電話番号・Eメールアドレスを
明記の上、下記までご連絡ください。
定員:10名(定員に達し次第申し込みを締め切ります)

お問い合わせ先
認定NPO法人 ソムニード(担当:宮下和佳)
Eメール:w.miyashita@somneed.org


DSCN0212.JPG
posted by ソムニード at 10:32| ムンバイ 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント情報! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。